ドイツの16州について


This page has hierarchy - Parent page: 豆知識

ドイツはラントとよばれる16の州にわかれている。ベルリンは1945~90年は東西に分断されていたが、統一都市として連邦の16番目の州となった。

Nordrhein Westfalen

州名: ノルトラインウェストファーレン
州都: デュッセルドルフ

ドイツ西部の州。州都はデュッセルドルフで、そのほかの主要都市として、エッセン、ケルン、ドルトムント、ボンがある。北西部は低地だが、北東部はトイトブルクの森が広がり、やや高い。東部、南部、西部の地域は緩やかな起伏の高地となっており、西部での標高は800mに達する。高地には、ライン川、ルール川、メーネ川などがつくりだす河谷がはしる。州域をながれる重要河川はライン川、エムス川、ウェーザー川で、いずれも北流して北海にそそぐ。面積は3万4080km2。

Brandenburg

州名: ブランデンブルグ
州都: ポツダム

ドイツ北東部に位置する州で、エルベ川からオーデル川にいたる一帯を占める。州都はポツダム。テンサイ、ジャガイモ、ライ麦、小麦、大麦などを産出するほか、鉱業をはじめ、機械製造、電気工学、化学工業などの産業がある。かつてはドイツの領邦(小国家)として、プロイセン王国(1701~1871)とドイツ帝国(1871~1918)の中核を形成していた。

Baden-Wurttemberg

州名: バーデンビュルテンベルク
州都: シュトゥットガルト

ドイツ南西部にある州。シュトゥットガルトが州都で、最大の都市。ほかのおもな都市としては、マンハイム、カールスルーエ、フライブルク、ハイデルベルク、ウルムなどがある。またシュバルツバルト、シュウェービッシェアルプ、オーデンバルトなどの山岳地帯もふくまれる。これらの高地をつらぬいて、ライン川、ネッカー川、ドナウ川やその支流がながれている。南端にあるボーデン湖は西ヨーロッパ最大の内陸湖である。面積は3万5752km2。

Niedersachsen

州名: ニーダーザクセン
州都: ハノーファー

ドイツ北西部の州。州の北部3分の2は平坦な低地(北ドイツ平野)で、南東部は起伏にとむ。南から北にむかってエムス川、ウェーザー川、エルベ川がながれている。州の最大の都市ハノーファーが州都である。ほかにブラウンシュバイク、オスナブリュック、オルデンブルクなどの都市がある。面積は4万7614km2。

Sachsen-Anhalt

州名: ザクセンアンハルト
州都: マクデブルク

ドイツ北東部の州(ラント)。1990年の東西ドイツ統合までは東ドイツ(ドイツ民主共和国)に属していた。ブランデンブルク、ザクセン、チューリンゲン、ニーダーザクセンの諸州にかこまれる。北部は北ドイツ平野の起伏の少ない低地、南部はドイツ中部山地となっている。その間を、エルベ川が南東部から北部にむかってながれ、その流域にはマクデブルク平野が広がる。南西部にはハルツ山地がある。工業化している南部のほうが、農業が盛んな北部にくらべ、人口密度は高い。州都はマクデブルク。そのほか、おもな都市にデッサウとハレがある。面積は2万447km2。

Bayern

州名: バイエルン
州都: ミュンヘン

ドイツ南東部にある国内最大の州。州都ミュンヘンが州の最大の都市。その他の主要都市としては、ニュルンベルク、アウクスブルク、レーゲンスブルクがある。州の北西部にはマイン川が、南部と中央部にはドナウ川と、支流のイン川とイザール川がながれる。ドナウ川の北は起伏にとんだ高地になっている。チェコ共和国との国境にそって、バイエルンの森がひろがり、その最高点は標高1457mに達する。ドナウ川の南は傾斜のある高地で、多くの川がつくりだす谷がある。州の最南部には、アルプスがあり、ドイツでもっとも標高の高い山々がつらなる。面積は7万548km2。

Mecklenburg Vorpommern

州名: メクレンブルクフォアポンメルン
州都: シュベリン

バルト海に面するドイツ北東部の州。東部をポーランドに接している。多くの森がひろがり、川や湖が多い肥沃な平原地帯で、おもな都市にロストク、シュベリン、ウィスマルがある。州都はシュベリン。面積は2万3171km2。

Berlin

州名: ベルリン
州都: ベルリン

ドイツ北東部にある同国の首都。北ドイツ平野の、エルベ川の支流シュプレー川とハーフェル川の合流点に位置し、多くの湖にかこまれている。ドイツ最大の都市で、東西に分割された時期をのぞき、1871年以来ドイツの首都として政治・経済・文化の中心をになった。面積は約889km2。

Saarland

州名: ザールラント
州都: ザールブリュッケン

ドイツ南西部の州で、南はフランスに接している。州都はザールブリュッケンで、州内で最大の都市。その他の主要な都市としては、ノインキルヘン、フェルクリンゲン、ザルツバハなどがある。ザールラントはゆるやかな丘からなっており、莫大な量の石炭が埋蔵されているザール川流域が州経済の中心で、ドイツ有数の石炭鉱業が知られる。面積は2570km²。

Bremen

州名: ブレーメン
州都: ブレーメン

ドイツ北西部の州。州都ブレーメンとブレーマーハーフェンの外港からなる。ドイツ最小の州のひとつで、ニーダーザクセン州にかこまれており、州都にむかいあう狭い土地をのぞけば、ウェーザー川の東岸に位置している。低地が多く、漁業と農業のほか主要な産業は海運・造船・鉄鋼業である。面積は404km2。

Sachsen

州名: ザクセン
州都: ドレスデン

ドイツ連邦共和国東部の州(ラント)。平坦な北ドイツ平野からドイツ中部山地へと移行していく地域にあたり、南西部はバイエルン、西はチューリンゲン、北西部はザクセンアンハルト、北部はブランデンブルクのドイツ諸州に接し、また北東はポーランド、南はチェコと接する。州都はドレスデン。そのほかおもな都市にライプツィヒ、ケムニッツ、ツビッカウ、ゲルリッツ、プラウエンがある。面積は1万8413km2。

Schleswig-Holstein

州名: シュレスビヒホルシュタイン
州都: キール

ドイツ最北部の州。州都は最大都市のキールで、そのほか主要都市に、リューベック、フレンスブルクがある。シュレスビヒホルシュタインは、北ドイツ平野の一部であるユトランド半島の基部を占め、北はデンマークと国境を接し、西は北海、東はバルト海に面する。半島部の北海側西岸は港がなく、おもに干拓された沼地からなる低地である。中央部は砂質土壌の高地で、バルト海側の東岸は岩だらけのけわしい斜面が多く、多数の狭い入江がある。面積は1万5769km2。

Thuringen

州名: チューリンゲン
州都: エルフルト

ドイツのほぼ中央に位置する州。名称は5世紀後半にこの地に強力な王国を成立させたゲルマン人の一部族、チューリンゲン族にちなむ。肥沃(ひよく)な農業地帯で、北西部にハルツ山地、南西部には有名なチューリンガーバルト(チューリンゲンの森)がある。州都はエルフルト。ほかのおもな都市にワイマール、イエナがある。面積は1万6172km2。

Hamburg

州名: ハンブルグ
州都: ハンブルグ

ドイツ北部にある、ベルリンにつぐ同国第2の都市。アルスター川とエルベ川に面し、北海に近い。正式名称を自由ハンザ都市ハンブルクといい、現在でもハンブルク市だけで独自の州を形成し、自由独立の気風がある。商業・工業・文化の中心地で、ヨーロッパ有数の港湾都市でもある。面積は746km2。

Rheinland-Pfalz

州名: ラインラントファルツ
州都: マインツ

ドイツ西部の州。州都はマインツで、ほかの主要都市としてルートビヒスハーフェン、コブレンツ、カイザースラウテルン、ウォルムスがある。州の大半は高地で、アイフェル丘陵とフンスリュック山地が北半分を占めている。フンスリュック山地の南は木の多い平原で、南にはハルト高地がある。南から北にライン川が、南西から北西にモーゼル川がながれている。観光では、ライン川とモーゼル川の谷がとくに有名である。ライン川とモーゼル川の流域はドイツのブドウ栽培の中心で、穀物、テンサイ、ジャガイモなどの作物も生産される。面積は1万9847km2。

Hesen

州名: ヘッセン
州都: ヴィースバーデン

ドイツ中西部の州。州都はウィースバーデン。その他の主要な都市として、フランクフルトアムマイン、カッセル、ダルムシュタット、オッフェンバハ、マールブルクがある。ヘッセン州は深い森におおわれた高地で、中部にはタウヌス山地とフォーゲルサンク山地がはしり、南部にはオーデンワルト山地とシュペッサルト山地がつらなる。西部には、ライン川と、支流のラーン川とマイン川がながれている。また、北東部にはエーデル川、フルダ川、ウェーザー川がある。州の経済は農業主体で、ワインにくわえ、穀類・ジャガイモ・果物・タバコ・アマなどを産する。面積は2万1115km2。

© 2024 Saika Bijoux All rights reserved